こんにちは😊
ダスキンです。
今回ですが、
みなさま、お風呂場の床、黒ずんできていませんか?
お風呂場の床って、デコボコしていてかなり洗いずらいですよね😰
この隙間に、石鹸カスや皮脂汚れが蓄積していき、次第に床は黒ずん
できてしまいます💦💦
しかも様々な汚れが混ざり合っているので、なかなかスポンジで擦っても
キレイに落ちてくれない!
それがお風呂場の黒ずみなんです😔
そんな頑固な黒ずみを放置+ちょこっと擦るだけで落としてしまう
方法をお伝えいたします(^^♪
➀用意するもの
➀酸素系漂白剤
➁掃除用ブラシ
③ゴム手袋
④ビニール袋
この四つで今回はお掃除していきます😳
⚠塩素系漂白剤は取り扱いが難しいので、酸素系漂白剤
を使用してくださいね
➁お掃除手順
今回は手間を省き簡単にお掃除していきます♪
手荒れ防止のため、ゴム手袋を着用して行ってくださいね。
1.排水口に栓をする
準備したビニール袋に水を入れ、固く口を縛ります。
それを排水口に置きましょう。※二重にすると破れる心配が少ないですよ!
排水口の栓もついでに放置で洗いたい!そんな時は、
ビニール袋の中に酸素系漂白剤を適量入れ、栓を入れて口を縛るとついでに
漂白ができますよ✨
2.床に適量酸素系漂白剤を撒く
栓の準備ができたら、次に酸素系漂白剤を床に満遍なくばらまいていきます。
その上から、シャワーをかけ、深さが1㎝ほどになるまでお湯を溜めましょう。
お湯が溜まったら、2~6時間放置します。※結構放置時間があるので、朝~昼
に行うのがベストです♪
3.流して擦る
放置し終わったら、栓を取ってお湯を流していきましょう。
汚れが緩んでいるはずなので、ブラシで気になる部分を擦っていきます。
※お風呂の栓を一緒に漂白していた方は、ここで栓を擦って洗いましょう。
4.流す
ブラシで擦り終わったら、シャワーで漂白剤の残りが無いように
流していきます。
ちなみにこの後塩素系漂白剤で更に洗いたい!と思う方も
いるかもしれませんが、すぐに使用してしまうと酸素系漂白剤と
塩素系漂白剤が化学反応を起こして有毒なガスが発生してしまい、人体に悪影響
ですので、使う場合はまた後日に改めましょう。
これでスッキリ快適なお風呂場の完成です✨
お風呂の床掃除、途方に暮れそう…
そんな方は、ぜひ一度試してみてくださいね(^^♪
ちなみに今回使用した酸素系漂白剤がコチラ⇩
しっかり漂白&抗菌、さらにつけおきで除菌・ウイルス除去も!
素材を傷めにくい酸素系なので安心です。
標準価格 616円(税抜560円)
👆似たような要領で浴槽も漬け置き+ついでにお風呂道具や子供のおもちゃも
まとめて漂白できますよ!
ぜひ試してみてくださいね(^^♪
酸素系漂白剤のご購入をご希望の方は、
店頭、またはお電話にて♪
皆様のご来店、お電話こころよりお待ちしております🌷
各お知らせ等Instagramでも行っておりますのでぜひフォロー
よろしくお願いいたします♪
Googleにて口コミのご投稿もお待ちしております♪
ここが良かった!ここを改善してほしい!
どんなことでも大丈夫です♪
お気軽にご投稿いただけますと幸いです😎✨