汚れの見落とし?トイレ掃除のコツとは | 【公式】ノースアジャスト株式会社

おそうじ道具/マット/洗剤/浄水器
衛生用品/スポンジ/空気清浄機他

お受付・お問い合わせはこちら

0120-228-488

営業時間 9:00〜17:00(土日祝除く)

プロのおそうじ/ハウスクリーニング
家事代行/害虫駆除/イベント関連

お受付・お問い合わせはこちら

0120-888-662

営業時間 9:00〜17:00(土日祝除く)

お受付・お問い合わせはこちら

おそうじ道具/マット/洗剤
/浄水器/衛生用品/スポンジ
/空気清浄機他

プロのおそうじ/家事代行
/ハウスクリーニング
/害虫駆除/イベント関連

営業時間 9:00〜17:00(土日祝除く)

MV
icon

お知らせ

INFORMATION
NEWS

汚れの見落とし?トイレ掃除のコツとは

こんにちは😊

ダスキンです。

 

今回ですが、

 

トイレ掃除をしている人のイラスト

 

みなさま、おうちのトイレ掃除はどのような頻度で行っていますか?

 

また、掃除手順、方法はどのようにしているでしょうか。

 

ご家庭、人それぞれかとは思いますが

実はトイレ掃除、見落としがちな箇所がたくさん😳❗

 

臭いトイレのイラスト

 

その見落としてしまった汚れからニオイが…😨💦

 

そうならないために、

ここを掃除しておけば大丈夫!なトイレ掃除の方法をご紹介いたしますので、

お時間のある方は見てくださると嬉しいです(^^♪

 

➀汚れが溜まりやすい部分とは

まずトイレの汚れですが、ほとんどが

便や尿の飛び散りによってついてしまったものです。

そこから尿石化してこびりついてしまったり、湿気などがあると

カビが発生してしまうこともあります😖

 

そのような汚れが一番溜まりやすい場所。

それは「便座の裏」と「便器のフチ裏」、また水面の境界線も黒いラインが

できやすく汚れやすい場所となっています。

また、一見キレイに見える壁にも菌はたくさんついているんです😨💦

 

➁トイレ掃除は何日置きにすればいいの?汚れのサインとは

きれいなトイレのイラスト

 

結局トイレ掃除ってどんな頻度で行えばいいの?🤔

 

答えは、使用する人数で変わってきます。

 

一人暮らしをされている方は一週間に一度

複数人で暮らしている方の理想は一日に一回やってあげると

快適にトイレが使用できますよ🙆‍♀️✨

 

毎日!?と感じるかたもいらっしゃるかと思いますが、

それくらいトイレは汚れやすい場所なんです😵

 

しかし、壁は劇的に汚れが溜まる場所ではないので掃除の頻度を

落としてみてもいいかもしれませんね😊

 

ちなみにトイレに手拭きをかけている方も多いとは思いますが、

雑菌の繁殖が怖いので週に一度は取り替えてあげましょう。

 

③トイレ掃除、必要な道具は?

どんな道具を用意してるとピカピカにできるのでしょうか?⇩

 

・トイレ用中性洗剤

・クエン酸スプレー

・トイレ用ブラシ

・ゴム手袋

・トイレ掃除用シート(またはいらない雑巾)

・酸素系漂白剤

 

これだけあれば、トイレ掃除の準備はバッチリ!👌

また、トイレ用のブラシは日に日に雑菌が増えていきますので、

ある程度使ったら新しいものと交換することを忘れずに行いましょう🍀

 

④実は知らない?トイレの正しい掃除方法

トイレ掃除はまず、便器から行うのがおススメです(^^♪

蓋を先に掃除しても、便器の掃除でまた水などがはねて

汚れてしまう可能性があるためです😱

 

1.トイレ用洗剤をスプレーする

 

スプレーをしたら、汚れを浮かせるために数分放置します。

すぐに擦ってしまうより、効果的ですよ⭕

 

2.ブラシで擦る

 

放置後、便器のフチ裏や水面の境界線など、よごれが

つきやすい部分をしっかり擦ります。

 

3.蓋、便座を拭き上げる

 

トイレクリーナーのイラスト(拭く)

 

上から下へむかって、トイレシートなどを使い

蓋、便座を拭き上げていきます。

 

トイレの水漏れのイラスト床掃除のイラスト

 

トイレと床の付け根部分も、かなり汚れが溜まりやすいので

しっかり拭いてあげましょう。

 

4.洗浄機ノズルの洗い方

ノズルは掃除方法がわからず手を付けていない方も多いのではないでしょうか?

 

ノズルは繊細なため、優しく洗ってあげることが大切

ちなみに、ノズルにトイレ用洗剤を吹きかけるのはNGです✖

シャワーの水は肌に触れる部分ですので、万が一洗い流しなどが

あると皮膚に異常が出てしまう可能性があります。

使用する場合は、布に洗剤をつけてふき取るような形でのお掃除がおススメ。

今回はクエン酸での掃除方法をご紹介いたします⭕

 

⇩お手入れ方法⇩

〇ノズルを引き出します(引き出し方がわからない方は説明書を参照してください)

〇歯ブラシにクエン酸の顆粒をつけ、擦り洗いします。

※シャワー穴に汚れが詰まっている場合は、つまようじなどで取りましょう⭕

〇最後によく全体をすすいで完了です✨

 

5.床のお掃除

床は、トイレ用洗剤をスプレーして下から上に向かって拭き、

最後に水拭きをしましょう。

水拭きが面倒な方は、水拭き不要の洗剤がおススメです⭕

ホコリは先にコロコロなどで軽く取っておいた方が楽ですよ♪

 

6.壁のお掃除

まず、トイレ用の洗剤をつけた布で上から下に向かって拭いていきます。

低めの位置は尿が飛び散りやすいため、念入りに拭き上げましょう。

また、素材によっては洗剤により壁が傷んでしまう可能性があるため、

使用して大丈夫かを確認してから洗剤を使いましょう⭕

タイル素材はほとんど使用OKな場合が多いですよ😊

 

7.タンクのお掃除

タンクに関しては、かなりお掃除方法が難しく

タンク内を傷つけてしまう可能性があるため、タンクを開けずに

できる掃除方法がおススメです👌

 

酸素系漂白剤ひとつでパパっと洗浄が可能ですよ💁‍♀️

 

1.トイレを流す

2.タンクの給水と同時に、手洗い器の穴の中に酸素系漂白剤

 を流し込む(溶けにくそうな場合はお湯で溶かしてから流し込むと⭕)

3.2~6時間ほど放置する

4.トイレを流す

 

この手順で、タンクを開けなくても簡易的な洗浄ができます♪

 

長年汚れが蓄積してしまっている場合は、タンクを開けての洗浄

が必要になってきます。

タンクの中は複雑な構造になっていますので、

できればプロにお願いするのがおススメです🙆‍♀️

無理に自分でクリーニングすると、故障の原因になってしまうかもしれません💦

 


 

以上、トイレ掃除の方法でした(^^♪

 

お掃除をうっかり忘れやすいシャワーノズル部分やタンク部分も、

こまめにお掃除してあげることが大切です⭕

 

最後にちょこっとダスキンのトイレ掃除グッズのご紹介です♪

 

SLIMトイレブラシ

SLIMトイレブラシ 標準価格1,738円(税抜1,580円)

たまご型のブラシがフチ裏や便器の奥までしっかり届きます。

カーブしたネックとたまご型のブラシが、フチ裏や便器の奥まで

しっかり届きます。ケースの底にブラシが付かないので乾きやすく衛生的。

 

トイレ用除菌・洗浄・消臭剤(260mL)

トイレ用除菌・洗浄・消臭剤 標準価格352円(税抜320円)

トイレの便器まわりや便座、トイレ床などの洗浄・除菌が手軽に行えます。

洗浄はもちろん、除菌・消臭・防汚の4つの効果。

 

トイレ用洗浄剤(500mL)

トイレ用洗浄剤 標準価格495円(税抜450円)

かけるだけで頑固な汚れをしっかり落とす!

尿石汚れや黄ばみなどの頑固な汚れを素早く落とします。非塩酸タイプ

なので刺激臭が少なく、「まぜるな危険」表示もありません。粘度が高く

たれにくい液だから、便器にしっかり付着して汚れを分解します。

汚れにかけてから、少し待って流すだけの手軽さも◎。

他の家事や子育ての合間にササッと完了。

 

気になる商品はありましたか?

お電話でのご注文(☎0120-228-488)、また店頭でも販売しておりますので、

お気軽にお越しくださいませ♪

 

トイレクリーニング

 

ダスキンではトイレクリーニングも行っておりますので、

しっかりお掃除したい!という方はぜひご利用くださいませ😊

 

ここまで読んでくださりありがとうございました🍀

 

また、各お知らせ等Instagramでも行っておりますのでぜひフォロー

よろしくお願いいたします♪

公式Instagram

 


 

Googleにて口コミのご投稿もお待ちしております♪

ここが良かった!ここを改善してほしい!

どんなことでも大丈夫です♪

お気軽にご投稿いただけますと幸いです😎✨

 

👇各口コミフォームはコチラから👇

ダスキンオビヒロ本店

ダスキン西帯支店

ダスキン鉄南支店

ダスキン永山支店

ダスキン厚別中央支店

ダスキン遠軽

ダスキン南が丘支店

ダスキンレントオール十勝ステーション

ダスキンレントオール苫小牧イベントセンター

ダスキンライフケア十勝ステーション

 

🌟ぜひポチッと押して口コミ投稿よろしくお願いいたします♪
back